人生のタイミング:定年前に新たな道を選んだ理由

よう、みんな。オレっち、なんと定年前に会社を辞めちまったんだ。マジで。
「おいおい、大丈夫かよ?」って思ってるだろ? まあ、聞いてくれよ。
オレさ、20歳で就職してからずーっとサラリーマンやってきたんだ。
でもな、転職は5回もしてんだぜ。落ち着きのねえヤツだろ?
 
で、最後の会社がさ、これがまた良かったんだ。
人間関係もいいし、給料も文句なし。
このまま65歳まで働けたんじゃねえかな。
それなのによ、なんで辞めちまったのかって?
理由はいくつかあんだけど、聞いてみるか?
面白いぜ、これが。

理由1:年金問題

まず一つ目だ。オレたちの世代、年金なんて貰えねえんじゃねえかって思ってんだよ。
今はな、5人の若いもんが1人のジジイババアを支えてるらしいんだ。
でもよ、オレたちが年金貰う頃には、2人で1人を支えなきゃいけねえんだってよ。
マジかよ!そんな制度、続くわけねえだろ!
だからさ、年金が0円でも楽しく生きられる仕組みを作りてえんだ。
今のうちにな。
65歳になってから「あれ?年金ねえじゃん」じゃ遅いだろ?
だから、元気なうちに動き出したってわけよ。頭使えよ、オレ。

理由2:家族の状況

二つ目はな、家族のことだ。
オレの娘がよ、今年就職したんだ。
大学4年生で、希望の会社に入れたらしい。やるじゃねえか、娘。
で、オレさ、「子供が学校卒業するまでは金出すのが親の仕事だ」って思ってたわけよ。
それが今年の3月で終わっちまった。
ここからが本題だ。
嫁とはな、14年間ほとんど会話がねえんだ。
夫婦として終わってんだよ、完全に。
でもよ、離婚すると諸々の手当がなくなって、給料が8万円も下がるってんだ。マジかよ!
「じゃあ、このまま同じ仕事を8万円減でやるのか?」って考えたら、バカバカしくなっちまってよ。
だから、「よっしゃ、これ幸い。会社辞めるいい機会だな」って思ったわけさ。
人生、タイミングだぜ。

理由3:社会の激変予想

三つ目はな、世の中がヤバいことになりそうだってことだ。
オレさ、船井幸雄さんとか藤原直哉さんのファンなんだよ。
知らねえ? マジかよ、勉強しろよ。
この人たちがよ、「近い将来、世界の経済がメチャクチャになるぜ」って言ってんだ。
資本主義自体が崩壊するかもしれねえし、最低でもドルが死ぬらしい。
株式市場なんて、もはや賭場だろ? 現実の経済とは全然違う世界になってるじゃねえか。
こんなの、絶対突然やってくるぜ。で、大きな会社にいるほど対応できねえんだ。
オレ、これ8割くらい信じてるんだよ。マジで。
だからよ、そんなことが起きても生きていける仲間を今のうちに作っておきてえんだ。
生き残るのは、準備したヤツだけだぜ。

理由4:2025年7月問題

最後の理由だ。これはちょっとトンデモ系かもしれねえけど、聞いてくれよ。
2025年7月問題ってのがあるんだ。
知らねえ? まあ、そうだろうな。
詳しくは言えねえけど、とにかくよ、できるだけ高い場所に住んでいたいんだ。オレは。
で、ここがミソなんだけどさ、移動できる家(寝床)が最強なんだよ。
なんでかって? 考えてみろよ。高い場所に住みてえけど、いつでも移動できる。
これ、最強じゃね?
これで、どんな状況になっても対応できるってわけよ。頭いいだろ? オレって。
まあ、トンデモ理論かもしれねえけど、備えあれば憂いなしってやつさ。
人生、楽しまなきゃ損だぜ。